開催の歩み

第4回 陽光文明国際会議

第4回 陽光文明国際会議 会議風景

主催 陽光文明研究所

総裁代理:岡田 晃弥

 理事長:平塚 林司

実行委員会

実行委員長: 永見 勇 名古屋柳城短期大学学長
委員: 島薗 進 東京大学大学院人文科学系研究科・文学部教授
  湯浅 泰雄 桜美林大学名誉教授
  末澤 正志 東北大学学際科学国際高等研究センター客員教授
  渡邉 学 南山宗教文化研究所第一種研究所員、南山大学総合政策学部教授

国際会議事務局

事務長:土井 久

参加者名簿(敬称略、五十音順)

宇都宮 輝夫 北海道大学大学院文学研究科教授
ヴィーテン, カサンドラ ノエティック・サイエンス研究所研究員(米国)
岡野 治子 清泉女子大学学長
川出 由己 京都大学名誉教授
ジープ, ルートヴィッヒ ミュンスター大学哲学講座教授(ドイツ)
島薗 進 東京大学大学院人文科学系研究科・文学部教授
シュタイネック, クリスティアン ボン大学日本研究種上級研究員(ドイツ)
ジョンソン, ドン カリフォルニア総合科学研究所身体学教授(米国)
白井 泰子 元国立精神・神経センター精神保健研究所社会精神保健部室長
末澤 正志 東北大学学際科学国際高等研究センター客員教授
スネルマン, ホーカン 元スウェーデン王立技術研究所理論物理学部学部長(スウェーデン)
スワンソン, ポール 南山宗教文化研究所所長
ゾロス, ローリー ノースウェスタン大学ファインバーグ医学校医療人文科学・生命倫理学教授(米国)
タッカー, マリー イェール大学社会政策研究所、生命倫理センター(米国)
寺田 信幸 東洋大学工学部昨日ロボティックス学科教授
土井 久 陽光文明研究所所長
徳永 史生 大阪大学大学院理学研究科宇宙地球科学専攻教授
永見 勇 名古屋柳城短期大学学長
ハールバット, ウィリアム スタンフォード大学神経科学部人間生物学プログラム教授(米国)
フェンウィック, ピーター 神経医学コンサルタント(英国)
ブラボー, エリザベス アクション・エコロジカ代表(エクアドル)
マイルズ, ジャック カリフォルニア大学アーバイン校英文学・宗教学教授(米国)
町田 宗鳳 広島大学大学院総合科学研究科教授
マッケニー, ジェラルド ノートルダム大学キリスト教倫理学・神学准教授(米国)
松田 純 静岡大学人文学部学部長
村田 晴夫 青森公立大学教授
モンデール, マリー 遺伝学コンサルタント(フランス)
湯浅 泰雄 桜美林大学名誉教授
ラフルーア, ウィリアム ペンシルバニア大学アジア・中近東研究学部日本研究科E・デール・サウンダース講座教授(米国)
ルービック, ベヴァリー フロンティア科学研究所所長(米国)
ロイ, ラスタム ペンシルべニア州立大学エヴァン・プー半導体講座名誉教授(米国)
渡邉 学 南山宗教文化研究所第一種研究所員、南山大学総合政策学部教授

プログラム

●9月18日(日)第1日目


開会式
主催者挨拶 『節度ある文明の再構築を』 岡田晃弥
基調講演
講演1『危機の時代における科学と宗教−生命の価値と文化の差異−』島薗 進
講演2『目に見えない人には見え、足の不自由な人は歩く』ジャック・マイルズ
セッション1 いのちの選別
◆ 講演:いのちの選別−フェミニスト宗教学の視点から
◆ 講演:いのちの選別のゆくえ−テクノロジカル・インペラティブがもたらしたもの
◆ コメント:いのちの選択に関わる倫理と社会政策

 

●9月19日(月)第2日目


セッション2 人間改造
◆ 講演:幹細胞、胚、そしてエンボディメント(身体化)の意味
◆ 講演:エンハンスメント(増強的介入)と(人間の弱さ)の価値
◆ コメント:人間改造の研究・開発における倫理面およびその他の懸念

セッション3 自然改造
◆ 講演:自然を操作・改造する
◆ 講演:宗教とエコロジー−高まりつつある協調
◆ コメント:自然の改造をめぐって‐科学・生物学を見直す
中間会議 いのちの有限性と生命科学
◆ 講演:ひとつの山に通じる多くの道−形質転換科学への統合的アプローチ
◆ 講演:いのちの有限性と生命科学
◆ コメント:生命はDNAに還元できない−宇宙と生命における階層性の観点から−

 

●9月20日(火)第3日目


セッション4 科学とスピリチュアリティ
◆ 講演:世界があり、そして世界の地図がある−基礎研究の倫理学
◆ 講演:科学と社会的価値
◆ コメント:価値の変換と科学プロジェクト
セッション5 宗教の危機
◆ 講演:宗教の危機をめぐって‐オウム真理教事件と九・一一事件以降の宗教意識−
◆ 講演:ユートピアの誘惑を拒絶する−研究、その論理的説明、そして、ハンス・ヨナス
◆ コメント:危機の中の科学と宗教−ラフルーア・渡邉両論文へのレスポンス

セッション6 公共的合意を求めて
◆ 講演:生物医学的人体増強テクノロジー□
◆ 講演:公共的合意を求めて−命に対する科学と宗教の対応をめぐって□
◆ コメント:公共的合意を求めて−根源的考察


●9月21日(水)第4日目


全体会議
◆ 講演:国際会議「危機の時代における科学と宗教」の諸主題
◆ 講演:修業・倫理・科学−多様な文化で共有可能な価値観の創出
◆ 講演:枠組みの拡大−技術から宗教を、科学から神学を取り戻す
閉会式
  • 陽光文明国際会議の歩み
  • 第1回 陽光文明国際会議
  • 第2回 陽光文明国際会議
  • 第3回 陽光文明国際会議
  • 第4回 陽光文明国際会議

光記念館